仕事には「どんなことをして、誰の役に立っているのか」が必ずあるはず。

子ども達に-楽笑な日々-を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)=常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です

 

仕事が出来ているかは「気持ちいい布団、美味しいご飯、家族の笑顔の3つを守る事が出来ているか」で判断する。

f:id:coper-stage:20170922003200j:plain

家族から笑顔が無くなってしまったら、仕事が出来ていないと思います。

 

仕事をしているということは、誰かの役に立つことをしていること。だとして

「寝る場所に食事、そして家族」を守るため、何をやっているのか?

 

その「やっている事」は誰の役に立つ事なのか?

 

そして「やっている事」を堂々と胸をはって知人に言う事ができるか?

 

即答できなければ、立派な仕事をしているとは言えないよ。

 

「大企業に勤めたいねん!」と言っていた生徒に話した内容です。

 

大企業に勤めていたとしても、「知人に堂々と言えない仕事の内容なら」立派な仕事とは言えないと思う。

 

胸をはって言えないという事は、どこかに「人の役に立てていない事」があるんだと思う。

 

家の中で、家族のために美味しいご飯を作って、家族の笑顔を守る。

これは、とっても立派な仕事だと思う。

 

授業で将来について生徒と考えていた時に確認できた、ボクの仕事感。

 

今日の(*´ω`)┛押忍o

「◯◯のために△△をしてます!」と胸をはって言えるのが立派な仕事人。

そんなボクはみんなのホッカイロ♡

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加

地域の運動会で頑張る子ども達から感動をもらってパワーに変える!

子ども達に-楽笑な日々-を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)=常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です

 

運動会で子ども達の頑張る姿はとっても感動します♡

f:id:coper-stage:20170920235922j:plain

真剣な眼差しで頑張る子ども達が素敵でした。

塾では、あんまり楽しそうにしていない生徒。

 

クラスの仲間達と楽しそうな笑顔で競技をしていた。

 

クラスの順位が上がった時の嬉しそうな笑顔が印象的でした。

 

運動会後の授業で「◯◯の競技見たで!」と伝えると、

『知ってる。』

と、照れ臭そうに言っていました。

*保護者の方に見つかったかな?!それとも本人に見つかってたのか? 

 

「生徒の応援に行ってきます!」というのは口実です。

頑張る子ども達の姿を見て、自分のエネルギーにさせていただいてます。

 

地域の学校へ応援に行けば、

「赤組、勝て〜〜〜!」

といったような応援ではなく、

純粋に子ども達の姿を応援することができます。

 

純粋な気持ちで子ども達の応援をすることで、心に響いてくる独特な感動があります。

*誰かを応援している時とはまったく違う感動なんです。うまく伝わるといいな…

 

高校野球よりも距離が近くてリアルに感じられる地域の運動会が好きです。

 

今日の(*´ω`)┛押忍o

来週は高校の運動会!そして、来週末は小学校の運動会!!

小学校の運動会ではPTA役員として、パパとして、楽しく過ごしたいと思います。

 

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加

恩返しを考えるよりも、まずは感謝をしよう!

子ども達に-楽笑な日々-を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)=常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です

 

生産者が撮影する消費者の顔

f:id:coper-stage:20170920011248j:plain

かぼちゃはとっても甘かった。四角マメはママが天ぷら以外のアレンジをしてくれた♡

自分達で育てて、収穫をしたお野菜。

それを美味しくいただけることに感謝をしよう!

 

 

でも、感謝が足りない気がする・・・そう思えたのは、

篠山の廃校キャンプを開催するにあたって。。 

coper-stage.hatenablog.com

体験学習をしたいなと考えてから3ヶ月、いよいよ実現しそうです♡

 

感謝の話に戻り。。。

目の前にあるモノやコト、ヒトにしか感謝できていないんじゃないか?! 

 普段は見ていないところにも感謝すべきことがある!

本当にたくさんの方から力を借りている。

自分一人では、何にもできない。

という事を実感した。

 冷静に考えて、廃校を利用してのキャンプ開催ができるわけがない。

 

お野菜だってそう、畑は先祖代々に渡って引き継がれてきた土地であり、その場所をずっと守ってきた方々がいる。

 

そんな大切な土地を貸してくださる方。

初心者のボクに親切丁寧に教えてくださる方。

常に応援してくたさる方々。

 

恩返しをしようと考えていても、できることを思いつかないと恩返しができない。

これでは時間がかかるし、なかなか恩返しのアクションができない。

 

そうではなく、力を貸してくださっているたくさんの方々にまずは感謝をしよう。

 

感謝をすることで、その人のことが頭の中に浮かんでくる。

すると、ふとした時に何かの恩返しができるような予感がしています。

 

今日の(*´ω`)┛押忍o

相手を意識さえすれば感謝はできる!

 

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加

「理想の夢」を追いかけるためには、「譲れない現実」を感じることが必要!

子ども達に-楽笑な日々-を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)=常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です

 

素敵な家族の笑顔があるから、ボクは色々な事を頑張れる!!

f:id:coper-stage:20170919003824j:plain

ボクにとって、死守すべき大切なモノ♡

家族の笑顔が脅かされるような事はやらない、

脅かされた時には、今の行動全てを見直す。

この笑顔がなくなった時は、

ボクの夢に向かう活動が終わる時。  

 

家族の笑顔がボクにとってのボーダーライン(滑り止め)

滑り止めって、下を見ているとかマイナス思考をイメージするかもしれないけど、滑り止めやボーダーラインという現実が確かなモノになれば、上を向いて夢や希望を追いかけて好きなことができる!と思った。

確かで大切な現実があるから、夢を実現するためのエネルギーが湧いてくる感じ。

 

だから、夢ばかりを追いかけずに現実も見てしっかりと確認する。

確実な現実を手に入れることができたら、上を目指して頑張ろう!!

「現実を確認して、自分で感じることはとても大切だよ。」

今日のお出かけで感じ、塾での授業中に受験生への進路指導の時に伝えたこと。

 

あらためて、「家族の笑顔」がボクの死守すべきボーダーライン。

f:id:coper-stage:20170919004328j:plain

このボーダーラインを下回ることは絶対にできない!

 

理想の夢に向かって頑張るエネルギーを生み出すために貴方に必要な現実は何ですか?

 

 

今日の(*´ω`)┛押忍o

馬に癒されてきた午年の克馬(最終章)。

f:id:coper-stage:20170919005408j:plain

ブランコを漕いだ後、素敵な5重ハンカチで汗をふく♡

宝塚市立自然の家で開催した「ホースセラピー」

”宝塚にホースセラピー牧場をつくる会馬っこ”さんのFacebookページ↓

https://www.facebook.com/umacco.t/

 

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加

いつ行っても、畑で生徒達に収穫されるのを待っていてくれた。キミの名前は「キュウリさん♡」

子ども達に-楽笑な日々-を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)=常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です

 

今日は畑の「キュウリさん♡」にお別れを言いました

支柱とネットを撤去して台風に備えていた時、

数ヶ月前に支柱を立てた時の事を思い出しました。

 

f:id:coper-stage:20170916194317j:plain

畑で本を読みながらの支柱たて&ネット張りが楽しかった♡

忘れもしない、2017年6月18日。みんなでやった作付け!

f:id:coper-stage:20170916194417j:plain

苗の成長を喜び、初めての収穫に大喜びしました♡

coper-stage.hatenablog.com

 

本当にいつ畑に行っても子ども達のことを待っていてくれたキミ。

f:id:coper-stage:20170916194609j:plain

収穫している時の子ども達の笑顔が素敵でした♡(写真では顔が見えませんが)

f:id:coper-stage:20170916200056j:plain

あっという間に大きくなるキミに少し嫌気がさしたこともありました。

今日の(*´ω`)┛押忍o

また来年の夏に会おうね!キュウリさん♡

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加

娘の中でのランキングを確認しました!

子ども達に-楽笑な人生-を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)=常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です

 

今日は、ママが保育所に送ってくれたんだ♡

f:id:coper-stage:20170915234413j:plain

トランポリンで上から撮影すると良い顔が撮れます!

 

パパが保育所に送る時

1)お兄ちゃんが登校後は娘はiPadタイム

 *ドラえもんアンパンマン鑑賞

 

2)ママがお仕事にお出かけ

 *嫌がって泣く娘をパパがだっこします

 *iPadを再開するとケロッと泣き止みます

 

3)iPadを見ながら保育所に行く時間を待つ

 *時間が来てもiPadを終わりません

 *iPadの片付けをパパがすることも多い

 

4)保育所に到着

 *自分から靴を脱いで大好きな担任の元へ

 

ママが保育所に送る時

1)お兄ちゃんが登校後は娘はiPadタイム

 *ドラえもんアンパンマン鑑賞

 

2)ママが「保育所行くよ〜」と声がけ

 *iPadをすぐに終了して、自分でちゃんと片付け

 

3)保育所に到着

 *行きたくないとぐずるらしいです(ママ談)

 

以上の事象より娘の中での序列は

1位:ママ

2位タイ:iPadアンパンマンドラえもん

2位タイ:担任の先生

4位:パパ(←暫定)

となっていることを確認しました。(泣)

注)お兄ちゃんや、ペットは今回のランキングに入っておりません。

 

今日の(*´ω`)┛押忍o

何位だって良いんです。パパはうみたん(娘)のことが大好きですから!

 

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加

新聞記者さんの取材が自分の授業スタイルを見直すきっかけになりました。

ソーラーシェアリングの畑で取材を受けた塾長の石井克馬です!

f:id:coper-stage:20170913235306j:plain

赤いピーマンができるなんて知りませんでした!

 

新聞記者さんの話しを聞く態度がすごく気持ち良い。

 

だから、みんなが気持ち良く話すことができる。

 

 

ところで、ボクの授業スタイルはどうだろうか・・・

(取材後に収穫をしている最中にふと思った)

 

昨日の授業中で、生徒とのやりとりがこんな感じだった。

「なんでやと思う?」と確認すると、

(威圧的だったなと思います。)

 

『怒らんと聞いてや・・・』

という言葉を発してから意見を述べる生徒。

・・・

 

 

これって、完全に話しにくい雰囲気になってるやんか?!

仲良しクラブのような馴れ合いの授業をするつもりはない。

でも、厳しすぎて思った事を言えなくなる授業では学べる事はない。

 

言いたいことや思ったことを気持ちよく言える教室(組織)をつくる。

 

でも、甘えることなく馴れ合いのない教室(組織)をつくる。

 

 

今日の(*´ω`)┛押忍o

耳だけでなく、心+目を使って『聴く』

傾聴のスキル本を読んで実践してみたりもするが、生徒たちに対する想いからヒートアップしてしまう

テクニックではなく、心構えから「聴く」ことを考えようと思います。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

LINE@はじめました!

友だち追加