入試に関係のない勉強はやらなくて良いのでしょうか?

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180611213935j:plain

「道徳の成績は内申点に影響してくるんですか?」

と、ご心配されている保護者様がいらっしゃいます。他教科と性格が違うため内申点には影響せず、特別な教科として入試に使用されることもありません。「そしたら、できなくても大丈夫ですね…」とおっしゃる保護者様。

 

入試に関係のない勉強をする必要はないのでしょうか?

この答えはないと思います。正確には、この問いに対する一つの答えはないと考えております。子どもによって必要なケースと必要がないケースがある。例えば、志があって自分の将来を見据えている子には受験は通過点。であれば、先を見据えて入試のための勉強を極めていこう!と話をします。

 

消去法で勉強する内容を考えない方がいい。

道徳の教科化に伴い、学年ごとに学ぶべき内容が定まります。それは、算数でも同じことです。では、算数において小学1年生が3桁の足し算を学んではいけないのか?そんなことはないと思います。最低限、学ぶべき内容としてのラインを国が定めてくれている。そのライン以上に学ぶことについては、なんら問題がない。道徳についても同じことが言えるのではないでしょうか?消去法でやらなくてよいものはやらない!という発想はやめましょう。

 

最低ラインを超えた所の勉強は子別であるべき。

そして、最低ラインを超えていない所の勉強も子別であるべき。公教育が生きる力の最低ラインを押し上げていき、私教育が子どもごとに多様な学びを提供して、子別の生きる力を押し上げていけたら良いなと考えています。

多様な子どもごとに最適なモノがある=子別

 

家庭教育、公教育、私教育の3者が相乗効果を出すべきではないでしょうか?

家庭が悪い。学校が悪い。塾が悪い…お互いが責任を押し付け合うのではなく、相乗効果を生み出せるような教育の世界にしていきたい。私教育内においてもお互いに排他的関係を作るのではなく、多様な子ども達のために多様な教育を用意をして、子ども自身が最適なサービスを選べるようにしていきたいなと思っています。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!