ずるく、楽(らく)に勉強したらダメですか?
「先生は、ずるい!」
って言われました。
こんばんは。
宝塚市の学習塾で塾長をやっている、石井克馬です!
「先生の解き方、ずるい。楽しすぎやん!」って言われた。
— 進学塾ステージ塾長の石井克馬@宝塚市 (@IshiiKatsuma) 2016年9月29日
でも、楽をしよう、さぼろうという気持ちが、本質に近づくきっかけになる事がある。#授業中 #進学塾ステージ
特に算数や数学は、問題集にのっている解答通りの解き方を教える事が少ないです。
ボク自身のさぼりたいという楽(らく)したがりな性格上、いかに楽をして解くかを考えて教えます。数式を書くよりは、絵を描いて教えることが多い。
生徒から見たら、真面目な解き方じゃないんだろうな。
さぼっているように見えて、ずるいと思われるんだろうな。
ボクは、ずるいを推奨します
ずるする、さぼるって悪くないと思ってます。
いかに楽をするかを考えて、うまくいったら。楽をできた分、さぼれる♡
だから、とことん【楽する方法】を考える。
そしたら、そのうち【勉強するべき内容の本質】が見えてくる。
なぜ本質が見えてくるのかは、うまく文章化できないな。これ宿題。
図やイメージで考えることができるのは本質に近づいている証拠だと思う。
数式だけでは、記憶にたよっている。思考していない。
「楽すること」ができれば、これまでの勉強が苦痛ではなくなる。「本質をつかんでいる」という感覚を持つことができれば、勉強が楽しくなる。この感覚を持つことは、勉強だけではなく生きていく上でとっても重要な経験になると思っています。
ずるい方法を身につけられる塾って、どうですか?
でも、「ずるい=狡い=(こすい)と読む」←やっぱり、悪いイメージの言葉なのか?
パソコン触ってる時の、ボクの楽な姿勢。(^o^)
腰がイスの前のほうへ、いっちゃうんです(汗)
最後まで、お読みいただき
ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ
Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma
あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆