短所ではなく「個性」として考え、自分を認めてあげる。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180709222552j:plain

短所ではなく、個性という言葉を使ってみる!

長所と短所という風に考えていたら、短所ばかり気になってしょうがない。人間、気になったことを考えるようになる、そしたら短所のことばかりを考えるようになって、短所ばかりが目立つようになる。そして、自分のことをダメな人間だと思い込んでしまう。

 

「短所→個性」と言い換えてみよう!

もちろん長所も個性だけど、短所に個性という言葉を当てはめたら、個性(元短所)って素敵!と思えるようになりませんか?「オレは◯◯ができない…」と考えるんじゃなくて、「◯◯ができないオレ!」とできないことを個性として受け止めて、自分にOKを出せるんじゃないかな?個性と言い換えたら自分を認めることができるんじゃないかな?

 

短所を個性として考えるのは良い考えだけど…

はたして、「勉強ができない」を個性として考えられるのか?認めてもらえるのか?

例えば、英語のテストで欠点を取りました。という時に、「英語は短所(弱点)…」ではなく、「英語ができないって個性的!」と言えるのか?認めてもらえるのか?

 

個性として認めてあげたいけど、認められないことな気がする。

犯罪を犯して、人に迷惑をかけているわけではない…けど、認められない。

 

なんでだろう?

 

勉強ができないことを個性として認めてもらえて、得意なダンスという長所を伸ばしていける社会。は無理なのか?「生きる力=学力だけ」ではない。自分で考え・自分で生きていくためには、学力を磨くための勉強以外にも必要なことがある。と、文科省もおっしゃっている。

現行学習指導要領の基本的な考え方:文部科学省

 

ボクは、生きていくための「考える力」に必要なのは学力ではないと考えています。

 

学力は考えたことに答えを出すための力であり、考えるキッカケになる力ではないと思う。

 

好奇心こそが考えるキッカケになると思う、そして考えたことに答えがほしいから勉強して学力をつける。

という教育が必要だと考えています。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!