子どもにとって最適な学習方法は子どもの数だけある!だから、子別指導にこだわります。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180528213807j:image

12cm3mmは、何mmですか?

小学校2年生の単位変換問題。定規を使って長さを測ったりします。12cmをmmに直して、120+3=123だから123mm!が正解です。しかし、3桁の足し算が理解できていない場合には?そもそも12×10は掛け算、まだ…

 

「cm」を指で隠して数字を並べるれ最後に「mm」を書く。

5cm9mmをmmに直すときに「cm」を隠して「59」最後に「mm」をかいて59mm!正解ですよね?cmやmmは見やすくするための記号として考えたら間違いではない。だから「m」も隠していけます!

 

44mmは何cm何mmですか?という問題は…

頭の中で10で割りますか?割らないですよね⁈

もし割ってしまうと、小数or余りがでます!だから、10で割ることはしませんし、教えません。頭の中で「1番右の数字はmm、右から2番目と3番目はcm、4番目から…」と感覚で頭の中でやっていますよね?

 

感覚で出来ることにはルールがあるはず。

「mm→cmの時には、感覚で桁で単位をつけていく」ならば反対の「cm→mm」の時にも感覚でいけるルールがあります。でも、1cmは10mmと覚えるのもありです。×10や×100の掛け算を先に勉強するのもあり。小数の割り算を先に学ぶのもありだと思うのです。

 

学校での学習はあくまでもベース。

どんな学習方法が子どもに適しているのか?

それは、子どもによって最適な学習方法(指導方法)が存在していると思います。学校という公教育に+αの私教育で学習をしていくことが、子どもにとって最適な学習なんだと改めて気づいた、息子の宿題。

 

子どもにとって最適な学習方法は子どもの数だけある!

これは逃げではなく、攻めの言葉です。

子どもによって、最適な学習方法は色々あるはず。だから、子別指導にこだわります。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!

良いところがない人間はいない。悪いところがない人間もいない。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180525211228j:plain

「良いところがないということは、全部が悪いところなの?」

テストが終わり、普段の学習に戻った生徒。「自分には良いところがないから、賢いやつには勝てない。」とぼやいていました。「じゃあ、キミの全部は悪いところなんか?」と聞いてみると、全部が悪いところだとは認めませんでした。

 

悪いところがない人間はいないと思います。

人間誰しも、どこかに悪いところはあるはず。良いところがない!と言って勝負から逃げるのはよろしくない。良いも悪いも含めて勝負をするべきだと話をして、期末テストに向けての勉強を始めました。

 

言い訳をするってことは、気にしてるってこと。

以前なら「言い訳するな!」的な話になっていたと思うのですが、遺言のことを気にしてから少し考え方がかわってきたように思います。言い訳をするってことは、「気にしてる。」「本当はどうにかしたい!」でも、「諦めてしまってる。」「楽をしようとしている。」のではないか?

 

良いところがない人間はいないし。悪いところがない人間もいない。

自分の良いところと悪いところの両方を感じて勉強していってほしいなと思っています。

 

↓遺言のことのブログ

coper-stage.hatenablog.com

  

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!

頭の中で起こっている錯覚は「肯定」と「否定」の2種類しかないはず。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180524202050j:plain

頭の中では、思いこんで錯覚を起こすことしかできない。

頭の中で描いたコトを信じて行動したら、良い結果悪い結果が生まれる。頭の中で考えた錯覚や思いこみだけで結果を決めつけてはいけないと思う。

 

頭の中で結果を決めつけない!

 

肯定的な思いこみや錯覚を信じて行動!

     or

否定的な思いこみや錯覚を信じて行動!

どちらかしかない。

だったら、頭の中で肯定的な思いこみをして、肯定的な錯覚のまま行動した方が良い結果になると思う。

 

今日は以上の短ブログです。

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!

大切な人への遺言状の言葉と、いつも言っている言葉の違い。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180523221323j:plain

大切な我が子に対して、どうして普段はこんな言葉使いになっているのだろうか…

我が子への遺言の言葉いつも使っている言葉の違いについて知ったとき、考えることが沢山ありました。心から大切な人に対してこんなにも違うコトを言っているなんて。遺言を考えると心の言葉が出てきて、普段は感情の言葉を出しているのではないかと思います。

 

大切な人への遺言を考えることで、その人とのひと時を大切にできる気がします。

心の言葉を知ることで、普段の感情から出ている言葉を考えなおすことができる。そして、遺言を考えるという自分が死ぬコトを意識してみたら、大切な人と過ごす時間が貴重なものだと思考が変わると思います。

 

大切な人への遺言と、普段使っている言葉のギャップ。

心の言葉と感情の言葉の違いを見つけるだけでも、思考に大きな変化が生まれると思います。

 

思考が変われば言葉が変わる。言葉が変われば行動が変わる。行動が変われば…

ありがとうございます、マザーテレサさん。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!

みんなを幸せにする事業に関わりたいと思った人々が大仏を作った。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180522211533j:plain

「ひと枝の草、ひと握りの土を持ちて、像を助け造らむ。」

草や土は大仏建造の材料にはならないから、大仏を作るのに役立たない。それでも、聖武天皇が決めた大仏の建造に携わりたいという人々の思い。みんなを幸せにする事業に関わりたいという人々のステキな想いを表した一文。

 

時代背景や出来事を踏まえた上で流れのとして捉える

立派な大仏をいきなり作ろうと決めたわけではなく、様々な時代背景や出来事があって建造を決めた事をはじめて知りました。奈良の大仏は752年、聖武天皇によって作られた。の一文だけでは表現できない事がある。テスト勉強には必要ないムダなことかもしれないけど、今回の知識習得の時間は大きな成長の可能性を感じた。

 

ムダと思える事のなかに成長のタネがあるんじゃないだろうか⁈

テストの点数アップだけを考えたらムダな知識習得かもしれない。でも、決められた枠の中では限られた発想になってしまい、大きな成長をすることができないと思っている。ムダのなかにこそ大きく成長できるタネが隠れているんじゃないか⁈と思えた。

 

効率も大切。だけど、非効率の中に大きな成長の糧があるかもしれない。

決められた枠の中での発想をやめて、枠を広げてみる。

 

ムダだと思えることを考えたり調べる時間をあえて確保する。

 

小6社会の授業中に感じた、新たな成長方法について。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!

勝ち組とか負け組って単なる幻想だと思う。

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180521203054j:plain

「俺は負け組やから、何をやってもあかんねん。」

才能も無いし…と言いながらテスト勉強を頑張る中学生。冗談混じりに言ってはいますが、本人が思っているから出てきた言葉だと思います。頭の中に無いコトは言葉として出てこないはず。

 

「勝ち組とか負け組って、単なる幻想やと思うで。」

いったい誰が決めるのか?おそらく、自分で勝手に決めてるだけ。そして、自分で決めつけて納得しているだけだと思う。勝ち組や負け組を決める基準なんてもちろん無い。たんなる幻想じゃないか?

 

「負け組!と決めつけて、できない理由にしてないかい?」

できるようになりたい!と思って頑張ることはしんどいかもしれない。でも、どうせ頑張るのであればできるようになるためにやってほしい。幻想に囚われて頑張っているフリをして、できない理由を考えるのはやめよう。

 

負け組という幻想に囚われず、現実を見てほしい。

何を選び、

何を手放すのか?

 

何を受け入れ、

何を拒否するのか?

自分で決めよう…

 

頭の中にある幻想に囚われずに、行動で現実を作り上げてほしい。

「才能がない!負け組だ!!」などと悲しいコトを言わないでほしい。

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!

「働き方改革で労働時間を減らすなら、俺たちの勉強時間も減らしてほしい」

子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!

楽笑(らくしょう)

“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”

「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。

f:id:coper-stage:20180518205504j:plain

働き方改革」とは労働時間を短くするだけではないと思います。

自分でやりたくて楽しいと思える仕事は疲れない!働き方改革と言うならば、時間短縮だけではなく仕事の中身も考えなくてはいけないのではないでしょうか?自分でやりたい仕事をやって、疲れない働き方を見つけることも「働き方改革」と言えるのではないでしょうか?

 

働き方改革で労働時間を減らすなら、俺たちの勉強時間も減らしてほしい」

と言い出した、中学生の生徒。仕事も勉強も同じように考えているなと感じました。人から言われて、やりたくないコトをやっている。だから、時間を減らしてほしい!という発想。

 

あえて「学び方改革」として話をしました。

働き方も学び方も同じこと、人から言われてやる勉強は疲れる。自分でやりたい勉強は疲れない。勉強する中身が大切。やりたい勉強ならいくらでも勉強していられる。

 

「自分でやりたいコト」か「人から言われたコト」かの違い。

自分でやると決めたコトに対して、人から「時間を短くしなさい!」と言われると苦痛を感じてしまうかもしれない。働き方改革として時間を短縮するべきは「やりたくないコト」をやっている場合。やりたいコトをやっている場合には、むやみやたらと時間を短くするべきではないかもしれません。

 

やりたいコトをやっていますか?やっているコトの中身を確認してみましょう!

時間を短くするべきは、やりたくないコトをやっている時間。

 

やりたいコトをやっていますか?

やりたくないコトをやっていませんか?

 

自分でやるコトを決めていますか?

人から言われたコトをやっていませんか?

 

働き方改革の話から学び方も同じだという話をした、今日の授業。

自分でやると決めてやっているコトなら、苦痛はないはずです!

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ

 

進学塾ステージ オフィシャルサイト

http://www.kobetsu-stage.com

 

Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma

あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆

 

進学塾ステージ中山校の公式LINE@

「塾長の無料お悩み相談室」

友だち追加

▲個別トークで何でも相談にのります!