第1回ー夏休み特別校外学習ー@宝塚市西谷地区の畑 お昼はラーメンを作りました☆
子ども達の素敵な笑顔が嬉しかった!
野菜の収穫や野菜のお世話から学べることはあると信じる、塾長の石井克馬です!
校外学習の募集ページはこちら↓
coper-stage.hatenablog.com
夏休みの毎週火曜日に開催します!
お野菜とったどーー!!
びっくりするぐらい大きくなっていたオクラさん。
オクラ(の実の付き方)を初めて見たと言っていた。
キュウリは安定の大収穫。
大量にお持ち帰りした子もいます・・・(⌒-⌒; )
山に囲まれた畑で最初はオドオド。
植えつけに来ていた子も、お野菜さん達が成長してすっかり様変わりした畑にビックリしてました。(植え付けは1ヶ月以上前↓)
お野菜ごとに採りごろの大きさや採り方を説明。
だんだんとエンジンがかかり、真剣な顔で収穫が始まりました。
ドンドン思うがままに野菜を採っていく子ども達
大きなキュウリにおどろき。
ナスの茎が紫色なことにおどろき。
スイカの受粉に鎌で草刈り、収穫だけでなくお世話もやる。
実物をさわって理科の授業ができます!
小5の子には、学校で習った理科の話。雌花に雄花、受粉について実演。
雄花をちぎって雌花に花粉をこすりつけてみせると、
「虫がやるんじゃないんや・・」
(あっ。ほんまや、教科書と違うことやってる!)
人がやったから、「人媒花やな!(笑)」
一通りの収穫が終わると遊びが始まりました!
川から水を汲んでバケツリレーして水やり(という名の水遊び)
死んでるカエルを見つけてツンツン(男子のみ)
お昼ご飯はお外でラーメン(インスタント)を食べました!
最初の集合写真の頃は緊張していたけど、終わる頃にはみんな仲良くワイワイできた。
ラーメンは暑かった。。。次回は、流しそうめんをやろうかな・・・
今日の(*´ω`)┛押忍o
カメラマン急募!(笑)
少し危険な作業や、説明するときには撮影ができない。良い写真を残す方法を考えます。
次回は8月1日(火)に開催します!
メール「nakayama-school@kobetsu-stage.com」にて、お気軽にご連絡ください。
最後まで、お読みいただき
ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ
進学塾ステージ オフィシャルサイト
Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma
あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆
LINE@はじめました!