国語の抜き出し問題の回答、おかしな日本語になっていませんか?
子ども達に楽笑な日々を過ごしてほしい、塾長の石井克馬です!
楽笑(らくしょう)
“常に楽しく笑顔でいる状態を指す造語です”
「今日も、楽笑(らくしょう)!」と楽しく笑って過ごす大人になってほしい。
国語は勉強をしても成績が伸びない!
という意見を数多く聞きます。今回の記事は国語の読解問題に絞った話となりますが、国語の点数は必ず伸びます!まず最初に注目するポイントは・・・
ズバリ!抜き出し問題です!!
抜き出しという言葉の通り、文章中に答えが書いてある問題です。国語を勉強しても成績が上がらないという生徒(保護者)の意見に「国語の答えは一つじゃない!」という類のものがありますが、抜き出し問題は文章中に答えが書いてあるから、答えは一つです。
答えが書いてある抜き出し問題、全問正解ですか?
全問正解でない場合、成績の伸びしろが多いにあります。では、抜き出し問題の攻略法は?となる前に一つ確認をしていただきたいことがあります。
自分(お子様)が書いた抜き出し問題の回答、日本語は正しいですか?
抜き出し問題は、文章中に書いてある言葉を書くだけなのに日本語が正しくないってどういうこと?と不思議に思うかもしれませんが、ここが国語の成績上位の子との差が生まれる部分です。
文章中の言葉を抜き出したのに、日本語になっていない回答。
問題に対する答えとして日本語になっているか?
おかしな日本語になっている所はないのか?
国語の抜き出し問題を◯か✖️だけで採点していては、成績は伸びません!
最後まで、お読みいただき
ありがとうございます m(_ _"m)ペコリ
進学塾ステージ オフィシャルサイト
Facebookやってます!
http://www.facebook.com/ishii.katsuma
あなた様の『いいね!』がボクの励みになります☆
進学塾ステージ中山校の公式LINE@
「塾長の無料お悩み相談室」
▲個別トークで何でも相談にのります!